【最速レビュー】国内最大級ペットイベント第15回インターペット東京2025


こんにちは!
埼玉県さいたま市北区にある犬猫専門しつけ教室
Pet Life Consulting シンビオーシス
代表の岡田敏宏です!
(ドッグトレーナー・動物看護師・トリマー)
本記事は2025年4月3日から4月6日まで東京ビックサイトにて開催のインターペットを紹介する現地レビューの記事です。
ペット業界に興味を持つ人々にとって、魅力的で見逃せないイベントとなっています。
本記事では、インターペット2025での注目ポイントや感想をレビュー形式で紹介します。
- 名称:第15回インターペット
- 会期:2025年4月3日(木)– 6日(日) ※4月3日(木)はビジネス商談日のため一般来場不可。
- 時間:10:00-17:00
- 会場:東京ビッグサイト 東1-8ホール
- 主催:一般社団法人ペットフード協会 / 一般社団法人日本ペット用品工業会 / メッセフランクフルト ジャパン株式会社
インターペットとは国内最大級のペットイベント
インターペットは、ペット業界の展示会であり、ペット用品やペットフード、ペットホテルなどの最新情報や、トリミングや訓練などのペットに関するプログラムが展示されています。ペットとの暮らしを豊かにするアイデアやトレンドを提供する、ペット愛好家必見のイベントです。

今年より当日券がないため前売り券を購入してください!
またペット同伴の方は使用できるキャリーなどルールがありますのでお気をつけください!入れないですよ!
会場内での守ってほしいマナー
2023年では警察沙汰の事案も発生してしまいました。周りへの配慮とおうちの子への配慮としてマナーを必ず守って参加してください。
人や犬・猫ましては小動物を連れてきているのでいつもの環境と違うのでうちの子は大丈夫ってことは絶対ないのでパニックで咬傷事故にならないようにパーソナルスペースを十分に保ちながら行動をどうかお願いいたします。
(ここで人嫌い犬嫌い警戒吠えや音に敏感になるなどかなりのケースで発生して相談を受けることもありますのでキャリー内でコングや知育玩具に大好物を入れて環境に慣らしながら参加するなどトレーニング面でも配慮をお願いいたします。)

プロの視点からするとあんまり犬猫を連れてくることはおすすめはできないかもしれません。
全然人だけでも楽しめますしサンプルももらえるので、ストレス度合いで言うと犬猫には優しくはない環境ではあります。
うんち、おしっこはきちんと始末!

会場内だけでなく、ホール外でもペットのうんち、おしっこは飼い主の皆さまが責任を持って清掃してください。ペットを連れてきている人、いない人、全ての方に快適な空間になるよう、ご協力をお願いします。インターペットの会場内には、犬用と猫用のペットトイレをご用意しておりますので、こちらもご活用ください。
リード、カートを正しく利用!

インターペットの会場内はたくさんの人やペットで混雑しています。人もペットも事故なく安全に通行できるように、リードは短めにお持ちください。小型犬や小動物は、ペットカートでの移動が安心です。また適度に水分補給や休憩、トイレタイムも設けてストレスを最小限にしてあげてください。
通路は安全・快適に!

インターペット会場内は、一般的な展示会に比べ通路を広めに設けていますが、ペットカートやバギーがすれ違う場合、大型犬等お連れの方は周りの状況を確認し譲り合っての通行をお心がけください。皆様のお互いの思いやりが安全への第一歩です。
ペットにも気遣いを!

可愛いペットがたくさん来場してくれるインターペットですが、突然ペット達に触れる、大声を出すなどペットを興奮させるような行為はお控えください。必ず飼い主さんに声がけして、ペット本人の様子を確認してからスキンシップをお願いします。ペットへの気づかいも大切です。
会場のルールもしっかり確認!!

東京ビッグサイト敷地内(インターペットの会場以外の屋内)でペットの体を露出することは出来ません。ペットカートは蓋を閉め、スリングやバッグもペットの全身を完全に覆った状態にてご通行ください。カートの利用が難しい大型犬等は会場建物の外を回るルートをご利用ください。
ホール外は東京ビッグサイトの「共用スペース」です。インターペット以外のイベントも開催中なのでご来場、ご帰宅の際もご協力頂けますようお願いします。
安全第一!! でも万が一の場合は…

インターペット会場内で、万一ペットや飼い主さんがケガをしてしまった場合はすぐに事務局までご報告ください。また、必要に応じて届出など各担当機関にご提出ください。迅速な対応が大切です。

ルールやマナーを守って、思いやりを持ってご参加下さいね!
良識ある行動によって開催できています!人によっては軽い事かもしれませんがひとつのルール無視によって開催が出来なくなったり、会場が借りれなくなっていきます。
皆さんで守っていくイベントですので、飼い主として人として良識ある行動をよろしくお願いします!
多様なブース展開
インターペット2025では、ペット用品やペットフード、ペット美容用品などのブースが多数展開されました。特に、2024年はペット用品メーカーが多数出展しており、嬉しい限りです。また、新製品や限定品も多数展示され、会場内は多くの人々で賑わっていました。
GEXピュアクリスタル

当店でも使用中のピュアクリスタル
BOS臭わない袋


うんちの処理袋は必需品!
会場限定でお安くなってますのでぜひお立ち寄りください!
Butch(ブッチ)

試食コーナーもあり、好きなものを買えるようになっていました!
価格も安く販売されていました!
3本の価格¥5,115円(税込)→
3,500円(税込)になっていました
レティシアン

こちらのコーナーではドッグフードで有名な各種ブランドを取り揃えて紹介してくれます!
何種類かは過去にご紹介ししてますのでこちらの記事もご覧ください!

取扱の商品はこちらからも購入できますので是非ご覧ください





フリーステッチ
ここは撮影禁止でしたので詳しくはホームページを見てほしいです!
シンプルでおしゃれなリードや首輪やキャリーなどが置いてありました!
商品の詳細と購入はこちらのバナーから確認できます!

ハリオ

こちらは以前ご紹介したお店になります!こちらの記事もご覧ください!

実物を見ましたが洗練されたデザインで
インテリアとしても気品が溢れるものばかりでした!


ご購入はこちらのバナーからも出来ますのでぜひご覧ください!

ペピイ

カタログ実施や商品が豊富にあるペピイさんは皆さんも使ったことがある方も多いと思います!


こちらで販売している商品もこちらのバナーから買えますので是非ご覧下さい!

ミシュワン

こちらも以前ご紹介しましたドッグフードのミシュワンです!
こちらの記事もご覧ください!



ご購入はこちらのバナーから出来るようになっています!

オモヤ

オモヤさんはこのこのごはんなどのシリーズを販売している会社さんです!
毎回思うのはごはんが鰹節のいい匂いで出汁きいてるなって感想になることです笑



ご購入はこちらのバナーからも出来ますので是非お試しください!


KONG

こちらは当店でも取り扱っておりますコングの新商品を見る事が出来ました!
コング専用のブラシなどもありました!
またワブラーの大きめ版も新登場してますます種類も増えておりました!
KONGさんはプロ向けにセミナーをしてくれて最新の情報を伝えてくれるので、それも皆様にブラッシュアップして分かりやすく相談の際にお伝えしていきますね!
リーフレット等は店頭に置いておきますのでぜひご覧ください!
PLATZ

プラッツさんは自分が愛用しているトリーツポーチを販売している会社です!
こちらのトリーツポーチはお店でも販売しております!
あと有名なのは甘噛みなどで助けられることも多いビターアップルもプラッツさんです!
こちらのおすすめ用品レビューでも紹介してますのでぜひこちらの記事もご覧ください!

ACANA&Orijen

岡田が特におすすめしているペットフードです!
ワンちゃん用猫ちゃん用と試食も大量にあってサンプルもゲットできます!

SQEXpets


あのドラゴンクエストやファイナルファンタジーのスクエアエニクスのペット用品を出していました!
フォトスポットもあったのでぜひ!
アクティビティの充実
インターペット2024では、ペットと一緒に参加できるアクティビティが盛りだくさんでした。
昨年も参加していましたがナーフなどアトラクションもあり楽しかったのが印象的でした!
今年もペットとの楽しい時間を過ごすことができます。
また、トリミングやしつけのデモンストレーションなどのセミナーも開催され、ペットに関する知識をさらに深めることができました。
ヤギミルク給水所

キッチンカーも沢山ありワンちゃんの試食はかなり沢山ある中でも
人のグルメもちゃんとありますのでお祭りみたいに楽しんでください!

毎年インターペット行くとワンちゃんが次の日下痢気味になっている人が多いので食べ過ぎ注意ですよ!
全部試食したら1日分のカロリーどころか何日か分は補えそうですね!
1番はたこ焼き機で目の前で焼いてくれるおやつが目玉かもしれませんね!探してみてください!
ペットとのふれあい体験
インターペット2024では、ペットとのふれあい体験ができるコーナーが多数ありました。
例えば、ペットと一緒に写真を撮ったりすることができます。
たくさんのブースがあったり、プロのカメラマンに撮影してもらえる場所もあるなど思い出を残すのも楽しいですね!

また、動物病院のブースでは、犬や猫の健康チェックが無料で受けられました。こういったふれあい体験は、ペットとの絆を深める上で非常に有意義な時間となります。
アニコム損害保険

ここのベースではアニコムさんが腸内フローラ検査やや体脂肪について詳しくお話が聞けました!
腸内フローラは保険加入している方はキットが届いたりしている方も多いと思いますのでやったことあるかもしれませんが病気の予防や将来に向けての対策をするのにうってつけです!
保険の加入は当店代理店となりますのでこちらのバナーから加入出来ますので是非ご検討ください!
また保険について聞きたい方はお店の方でもお話し無料でできますのでご予約ください!

最後に感想と注意事項
インターペット2024は、ペット業界にとって大変重要なイベントでした。会場内は多数の出展者が出展し、多種多様なブースが展開されていました。また、アクティビティやふれあい体験など、ペットと一緒に楽しめるコンテンツも充実しており、非常に楽しい時間を過ごすことができました。
しかしながら、岡田が行った日は業界関係者の集まりのみのため比較的空いてましたが明日5日からは一般公開されますので混雑が予想されるため、会場内の移動には時間を要することもあると思いますのでお気をつけください!
2023も同会場でしたがすごい盛り上がりで混雑してましたので犬同士の接触なども含めてリスク管理は怠らないようにしてください!

色んな出店やセミナーがあって楽しいので、是非ご参加ください!
明日5日から行かれる方は楽しんでくださいね!