オンラインでご相談

オンライン相談サービス

オンライン相談サービスでは

ご自宅に居ながら、ワンちゃんネコちゃんのお困り事のご相談が受けられます。

トレーナーがお邪魔することがないため怖がりなワンちゃんでも普段の様子を見ながらカウンセリングが可能です。

飼育の知識や技術を0から10まで

あなた自身とおうちの子が一緒に学び成長することが出来ます

将来の為の社会化(しつけ)や飼育(ごはんやお手入れ・健康管理など)について

何でも気になる事をご相談いただけます

こんな方におすすめ
  • 外より家の中での問題を多く抱えている方
  • 飼育環境での実践により効果的にしつけをしたい方
  • 家だからこその原因特定など効率や再現性が高いしつけをしてほしい方
  • 素の状態での状況を見て判断して欲しい方
  • 遠方の方
  • 交通移動手段がない方
悩みや問題を解決したい方はまずはご予約ください
importance

しつけのメリットと必要性

しつけの重要性について

お迎えされたばかりの方は、最初のしつけや飼育の対応方法次第で問題行動に将来繋がるかどうかが決まる重要な時期に直面しています。

後の何十年を一緒に楽しく暮らすために社会化のトレーニングが必要不可欠となります。

1歳以上の方はここが転換期です。

飼い主のあなた自身が変わろうとしなければワンちゃんネコちゃん達は変わってくれません。

今からでも遅くはありませんし、対処方法はその子の経験の数だけ無限大です

問題によっては一筋縄じゃいかず時間もかかることもありますが、その子にとってストレスにならず、家族やご自身にとってもストレスのない楽しく幸せな生活を送るために必要になってくるものがしつけです。

ワンちゃんネコちゃんの本能や習性は人とは違います

それを人の生活に合わせてもらうのが社会化トレーニング【しつけ】ですので人とペットの共生のために一緒に頑張っていきましょう。

1つでも当てはまるならプロに相談で解決!
こんなお悩みありませんか?
こんなお悩みを受けて解決しています
  • 初めての犬猫のお迎えで何からしつけをしたらよいかわからない
  • 他の人や犬に対して交流経験がないので上手く交流できるか心配
  • 犬慣れしようと思いドッグランに初めて連れて行ったら追いかけられて苦手意識が出来てしまった
  • 甘噛みがあるのは仕方ないが手に傷も作りつつで噛まないようにしたい
  • 遊んでいると飛びついてきてしまい膝にも負担がかかるし飛びつきをやめさせたい
  • 物音(インターホンや掃除機など)に敏感で家の中で吠えてしまって近所迷惑が心配
  • 散歩中他の人や犬に吠えてしまったりして避けてばかりで人目を気にしてしまう
  • トイレを外してしまって掃除のストレスもありちゃんとトイレでしてほしい
  • お手入れをしてあげたいのに嫌がってブラッシングや足を拭くのも一苦労
  • 食ムラがありご飯を食べてくれないし色々トッピングしたり試したが食べてくれない…
  • 落ち着いて欲しいのに常に動き続けていていたずらも多く誤飲も心配
  • 多頭飼い下の子がしつこく行ってしまい喧嘩が起きていて仲良くしてほしい
  • 歴代飼ってきたのにタイプが違い上手くいかず新しく知識を得たい…
  • お留守番で不安そうにしており問題行動が出てしまい分離不安で悩んでいる
  • 洋服を着せてあげたいのに嫌がって脱いでしまったり破いたり上手く来てくれない…
  • ケージやクレートが嫌いで入ってくれず災害時のことを考えると慣れて欲しい…
  • いたずらがひどくやられたくないものばかり狙っていたちごっこになっている…
  • お散歩で石や葉っぱやタバコなど口に入れてしまい拾い食いでの誤食が心配
  • 歯磨きをしてあげたいのに口回りを嫌がってやらせてくれず歯石や歯肉炎が心配
  • おもちゃを渡してくれず常に持って行ってしまうので回収できるようにしたい
  • ごはんの時に近づくと唸ったり怒ったりしてきてお皿を触ることができない
  • 呼び戻し(おいで)をしてもとんぼ返りしたり素通りしてしまい緊急の時に心配…
  • 車で移動する際に興奮してしまったりバック音などに反応して吠えてしまう…
  • 高齢になったのでお手入れやケアや食事や環境など準備は何をしたらいいかわからない…
  • ドッグカフェなどお出かけしたいが落ち着きなくお出かけできるか心配

1つでも当てはまるなら

年齢犬種境遇も問題ありません。

プロから最新の飼育の知識と技術を
継続して学ぶことで


解決することができます!

悩みや問題を解決したい方はまずはご予約ください
training

トレーニング内容

トレーニング内容例
  • パピートレーニング(問題行動抑制・性格形成・社交性)
  • 問題行動の改善(ご家族ごとの今までの困った行動やお悩み何でも)
  • トイレトレーニング
  • お留守番練習(ハウストレーニング・分離不安対策)
  • 吠え対策(要求&警戒)
  • 甘噛み(噛み癖対策)
  • 飛びつき(興奮)
  • 占有性対策(いたずらする物や食糞、おもちゃなどに対しての執着)
  • 散歩トレーニング(引っ張りや誘惑物回避や人や車など)
  • 基礎コマンド(おすわり・まて・おいで)他にも教えられます。
  • ボディーランゲージの読み取り(犬猫の行動や仕草から感情を読み解き適切な対応をできるように)
  • お手入れ馴致(手足や耳や口回り、目回りをお手入れさせてくれるようにする)
  • お手入れレクチャー(ブラッシング・爪切り・足裏カット・耳掃除・肛門腺絞り・シャンプー・歯磨き・涙やけ対策など)
  • 触れる練習(抱っこやお手入れ時、首輪や洋服など逃げたり嫌がらないように慣らす)
  • 介護やアロママッサージなど(高齢期に向けてやリラクゼーション)
  • 食ムラ改善・フード相談・体重管理(成長に合わせて)
  • 飼育環境相談(間取りから飼育用品の配置までトータルで診断とアドバイス)
  • 家での行動は素が出やすくより効果が出やすい傾向にあります。
  • 他にも気になる事があればご相談ください
plan

料金プラン

  • 対象 :生後2ヵ月以上12ヶ月未満
    • 小型犬・中型犬・大型犬・猫
  • 時間 :1コマ90分
    • 店舗や出張時とは違い直接練習や実演ができない分、口頭での説明となりますので通常1コマ45分での相談ですが、通信環境も考慮して90分とさせていただきます。
  • 1コマ:9,960円(税込)


悩みや問題を解決したい方はまずはご予約ください

オンライン相談の流れ

オンライン相談サービスはZoomを用いて行います。icons8-ズーム-240.png

ご準備いただくもの
  • スマートフォン、タブレット、PC のいずれか
  • インターネット接続環境
  • ワクチン証明書
  • Zoomアプリのダウンロード

※マイクやカメラの設定は事前にご自身でご確認ください。

※お客様のマイクやカメラの不具合により生じた遅延に関しましては延長できかねます。

※スマートフォンやタブレットでご参加の場合は事前にzoom cloud meetingのアプリをインストールして登録しておくとスムーズに参加できます

オンライン相談の様子は録画しております。

録画した内容は後日YouTubeにて限定公開いたします
限定公開URLを公式LINEよりお送りします。
振り返りとしてアーカイブをご覧ください。

予約の流れ
  1. 予約フォームより必要情報入力のうえ送信ください。
  2. 【仮予約】メールに従い、予約時の内容確認と公式オンラインショップにてお支払いをお願いいたします。
  3. お支払いをもって予約を【確定】いたします。
    お支払いと予約が同一のものであるか確認次第確定処理いたします。
    その後【確定】メールが届きます。
    ※ご請求日までにお支払いがなかった場合、お申し込みは自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
  4. お支払い後、前日までにZoomでのオンライン相談に参加方法に関するメールをお送りします
    ※受信できていない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。
  5. オンライン相談当日はオンライン相談参加方法のメールに記載されている時間になりましたらオンライン相談の参加方法に関するメールに記載されているZoomのURLのアドレスにアクセスください。
    ※スマートフォンやタブレットでご参加の場合は事前にzoom cloud meetingのアプリをインストールして登録しておくとスムーズに参加できます。

ご予約の変更、キャンセルに関して

予約サービス利用規約
予約サービス利用規約

ドッグトレーナー・動物看護士・トリマー

代表 岡田敏宏 Okada Toshihiro

Career

経歴

埼玉県さいたま市にあるしつけ教室
Pet Life Consulting シンビオーシスの代表を務める。

学校法人 中央動物専門学校 動物共生研究科にて、人と犬との関係学、問題行動やトレーニングを中心に動物看護学、美容学、行動学、建築学とマルチの分野を専修。

各地病院にて看護師としての研修期間を3年経て、認定動物看護師資格を取得。

課外活動として動物介在活動(AAA)をしつけやトレーニングをしたコンパニオンアニマルを各種福祉施設や病院、学校などを訪れ、動物との触れ合いによって、人に教育・社会的、情緒的な恩恵を与えながら、レクリエーション的な要素も併せ持つ活動を行う。

建築学と行動学を学び、ペット共生住宅管理士を取得し、各犬猫を飼育する家庭にフィールドワークを行いデータを集めながら住宅環境からの問題行動の調査と研究を行う。

卒業後、株式会社AHBに就職。
PetPlus(ペットショップ)にて各地イオンモール与野・ららぽーと富士見・ピオニウォーク東松山・コクーンシティなど埼玉県の店舗を中心に子犬や子猫を主にしつけ相談や飼育に関わるアドバイザーとして営業を5年間行いながら年間相談件数2600件累計1万件近くの豊富な相談件数を誇る。

2022年7月に退職し、独立してしつけ教室Pet Life Consulting シンビオーシスを8月7日よりオープン。

子犬子猫をお迎えされる前の方からの相談やしつけや飼育相談を店舗と出張トレーニングで飼い主の不安や悩みを解決している。

2025年に第3回愛玩動物看護士国家資格試験に合格。

2025年に世界的なドッグトレーナーの国際資格であるCPDT-KA(Certified Professional Dog Trainer – Knowledge Assessed)の資格試験に合格。

現在では普段のしつけ飼育相談や専門学生の研修や東京新聞・中日新聞に人気ペット雑誌「いぬのきもち」の監修も行っている。

ペット業界11年目

日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)会員
日本ペット栄養学会会員

qualification

取得資格

  • CPDT-KA「Certified Professional Dog Trainer – Knowledge Assessed」(国際資格)
  • 公認家庭犬訓練士
  • 愛玩動物看護士(国家資格)
  • 認定動物看護士
  • 公認動物臨床助士
  • 公認トリマー
  • 公認動物共生環境コーディネーター
  • 愛玩動物飼養管理士
  • ペット共生住宅管理士
  • ペット栄養管理士
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
Media

メディア

  • 東京新聞 2023年6月22日朝刊発刊
  • 東京新聞TOKYO Web 2023年6月22日掲載
  • 中日新聞 2023年6月22日朝刊発刊
  • 中日新聞TOKYO Web 2023年6月22日掲載
  • いぬのきもち
    9月号メイン特集監修 2023年8月10日発行
  • いぬのきもち WEB MAGAZINE 2023年10月11日掲載
  • いぬのきもち
    12月号メイン特集監修 2023年11月10日発行 
  • いぬのきもちWEB MAGAZINE 2024年2月18日掲載 
  • いぬのきもち
    3月号ベテラン版特集監修 2024年2月10日発行  
  • いぬのきもち
    5月号メイン特集監修 2024年4月10日発行  
  • いぬのきもち
    8月号メイン特集監修 2024年7月10日発行
  • 東京新聞 2024年10月17日朝刊発刊
  • 東京新聞TOKYO Web 2024年10月17日掲載
  • 中日新聞 2024年10月17日朝刊発刊
  • 中日新聞TOKYO Web 2024年10月17日掲載 
  • いぬのきもちWEB MAGAZINE 2024年12月23日掲載 
  • いぬのきもち
    3月号ベテラン版特集監修 2025年2月10日発行
  • いぬのきもち
    5月号メイン特集監修 2025年4月10日発行🆕
悩みや問題を解決したい方はまずはご予約ください
実際に通って感動してくれた
お客様の声

もっと早くに存在を知っていればよかった…

初めて成犬社交パーティに2歳2ヶ月のロングコートチワワと夫婦で参加しました。
パーティはうちを入れて3組で終始賑やかに楽しい雰囲気でした。先生もとても優しくてわんこへの愛情が滲み出ていました。
うちのわんこはお散歩ですれ違うわんこに吠えまくるので、そこが最大の悩みでした。喧嘩腰で吠えているのかと思いきや、実は他のわんこが大好きで遊びたくて、だけどそれをどうやって表現すればいいのか分からなくて吠えているんだと教えていただき、驚きました。
アイコンタクトの重要性、ご褒美のおやつのあげ方など教えていただき、今はお散歩の時にがんばって練習しています。
今回、参加してわかったのは、わんこが悪いのではなく、飼い主である私たち夫婦が勉強不足だったんだな…ということです。もっと早くに存在を知っていればよかったと思いますが、これからも継続して参加して楽しくお散歩ができるようになりたいと思っています。

チワワ2歳 中村様(父・母)
チワワ2歳 中村様(父・母)

初めての飼育で今では家族全員ファンです!

知識もないまま、初めて犬を迎え入れたものの、甘噛み、食糞、外出先でトイレをしない、ブラッシングやドライヤーを嫌がる、と戸惑うことばかりでした。

犬の幼稚園を探していたところ、飼い主主体でレッスンが受けられるシンビオーシスさんを見つけ、お世話になることに。

とにかく、説明が丁寧でわかりやすいです!話の例えが上手いです。
良い意味で、話が長いです!!
質問に対して丁寧に対応して頂けるので、毎回申し訳なく思いながらも、納得出来るまで教えてもらえるのでとても有難いです。

愛犬だけでなく、家族全員が、岡田さんファンです。
10コマ券は使い終わりますが、なんと、半年たらずで2匹目を迎え入れたので、これからも、まだまだシンビオーシスさんにはお世話になります。

トイプードル1歳 山本様(父・母・息子・娘2人)
トイプードル1歳 山本様(父・母・息子・娘2人)

吠えも落ち着いてワンコライフが豊かになりました!

パピーのうちにきちんと意思疎通が取れる子になってほしくて、生後半年くらいから通い始めました。うちは主に窓の外への警戒吠えが酷かったのですが、動画等で状況を一緒に見てもらいながら、少しずつ少しずつ改善しました。たまにびっくりして数回「わんっ」と吠える事はありますが、アイコンタクトでこちらに来れるようになりました。今では外が工事中でガンガン音が響いても、子どもたちがワイワイしていても吠えずに、窓を開けて換気が出来るようになりました。その他でも、本当にたくさんの事が出来るようになり、お互いの意思疎通がとても取りやすくなり、ワンコライフが豊かになりました。本当に感謝しています。ありがとうございました!

パピヨン 6か月 森様(父・母・娘)
パピヨン 6か月 森様(父・母・娘)

まるで魔法にかけられているかのようで驚きました!

噛み癖を治すのとトイレをしっかり覚えてほしい気持ちでお願いしました。
今まで、やっていなかったことをたくさん提案していただいたり、間違ってやってしまっていたことを教えていただいたり学ぶことがたくさんありました。
先生の魔法にかけられているかのように我が家のわんこがいうことをきいていたので驚きました。
困っている方はぜひともおすすめです。
またお世話になりますので、よろしくお願いいたします。

チワワ 5か月 岩本様(父・母)
チワワ 5か月 岩本様(父・母)

多面的な資格を持つ岡田さんだからこその改善でした!

トイレの失敗をしてしまい、掃除も大変で家族みんながストレスになっていました。
しかも食糞までするので大惨事でこのまま成長してしまうのか不安でした。
中型犬で大きくもなるのでしつけも合わせえてトレーニングをお願いしたのがきっかけでした。
相談した時に色々お話を聞いたうえで、トイレの失敗の原因がお腹の中に寄生虫がいて
それが原因かもしれないと病院に行って検査してくださいと言われて
しつけの問題かと思っていったのに病院にいったらまさかの
コクシジウムにジアルジアとトリコモナスと沢山いて岡田先生のおっしゃる通りでした。
そこから駆虫薬で治療して原因を排除しつつ
しつけ方面でも食糞対策を教えてくださり今では食糞をしなくなりました
トイレもそうですが噛みや吠えも病気の可能性もあるということに目から鱗
動物看護士の視点とトレーナーの視点など多くの資格を持つ岡田さんだからこそ
原因に気づいてくださり改善することが出来て本当にお世話になりました。
多くの知識で毎回お話するときに新しい知識が増えて楽しいのでこれからもよろしくお願いします。

サモエド 6か月 大村様(父・母・息子2人)
サモエド 6か月 大村様(父・母・息子2人)

先生のお陰で良い子に育っている!

保護犬7ヶ月のしつけで通っています。飼い始めた時はどうすれば良いのかネットで検索して対処してたのですが、色々な情報がありすぎて正解が分からずストレスになりました。そんな時に近所にあるこちらを知り口コミ等を参考に行ってみました。先生はとても穏やかな口調でこちらの悩みに寄り添って方向性を示してくれるのでこちらも安心して進めるようになりました。犬を飼っていると1つの問題が解決しても直ぐに新たな問題に直面しますが、そんな時にもちゃんと話しを聞いて方向性や指導方法を教えてくれます
先生のお陰でとても良い子に育っていると思います。

保護犬(大型犬) 7か月 橘内様(父・母・息子)
保護犬(大型犬) 7か月 橘内様(父・母・息子)

8歳で今さらと思っていたが相談して良かった!

8才という年齢で今さらしつけ教室なんて…とはじめは思ったのですが、相談して本当に良かったです。
引っ越しで環境が変わり夜泣きがひどくなってしまったことがキッカケでお願いしましたが、
その他の悩みもたくさん相談、解決することができて飼い主である私たちのストレスが本当に軽くなりました
また「ペットのしつけ」というよりも、飼い主の考え方の問題であったことも先生と話すことで気付くことが出来ました。
パピーでなくても継続することで変わることができ、相談して本当に良かったと思っています!
ありがとうございます。

ミニチュアダックスフンド 8歳 渋谷様(父・母)
ミニチュアダックスフンド 8歳 渋谷様(父・母)
悩みや問題を解決したい方はまずはご予約ください
実際に利用している飼い主さんの感想
飼い主さんへインタビュー

question

よくあるご質問

Q
1コマとはどのくらいの時間ですか?

1コマ45分間となります。
例)12:00~12:45
オンライン相談サービスは1コマ90分です。
例)12:10~13:40
通信環境準備でお時間調整しております。

Q
オンライン相談に必要なものは何ですか?

ワクチン証明書や狂犬病予防接種済証をお持ちください。(パピーは打っている回数分で大丈夫です。)
好きなおもちゃやトリーツなどお持ちください。
首輪・ハーネス・リードなどもトレーニングの際に必要になることもありますのでご用意ください。
スマートフォン・タブレット・パソコン、通信環境(Wi-Fi等)はご自身でご用意ください。

Q
オンラインレッスンには家族と一緒に参加は大丈夫ですか?

ご家族を含めてご参加大歓迎です!
お送りしたミーティングURLをご家族で共有していただき全員でZoomミーティングルームにご参加いただけます。
※同一世帯様のみご参加可能となります。

Q
オンラインレッスンは録画やスクショは出来ますか?

録画やスクショはZoomの機能上できません。
オンライン相談のZoom画面を録画しております。
後日お日にち頂きますがYouTubeにて限定公開で
オンライン相談の様子をアップロードしますのでそちらからご視聴いただけます。

その他のよくあるご質問はこちら
よくあるご質問
よくあるご質問
岡田
岡田

しつけや飼育などワンちゃんやネコちゃんに関する家族間のことや気になる事など些細な事でもなんでもお話しください。

お悩みなどお話して少しでも気持ちが軽くなっていただければと思います。

しつけなどに関しては分かりやすく丁寧に優しくお教えいたします!

悩みや問題を解決したい方はまずはご予約ください


error: 著作権の関係上コピー禁止とさせていただきます。
記事URLをコピーしました